4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│フリフリ症候群を無くそう!! 更新日 2024年12月23日 著者 natsumemakomako カテゴリー ブログ カテゴリー 四コマ漫画 若手社員が入社して最初に経験するのは先輩社員から受ける指導です。「4コマ漫画」に示したように、避けたいのが「フリフリ症候群」です。先輩社員が注意してほしいことです。先輩は「教えるのは難しい」と自覚し、わかりやすく事例を挙げながら説明することです。また理解できているかどうか、彼らの反応から察知し、そうでないなら、もう1度行ってください。また「わからないことがあればいつでも、遠慮なく聞きに来てほしい」と笑顔で話してくださいね。 最近の投稿 ブログ 4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│若手社員・はじめての異動⇒こうケア はじめての異動は自立への大きなハードル。なぜなら最初の配属先は「研修半分、仕事半分」の体制で、慣れることが目的だったから。加藤さん(仮名)は、仕事内容の大きな変化に戸惑いました。一方、先輩や上司は、「自立」を促すため、必 […] natsumemakomako 投稿日 2025年5月8日 ブログ セミナー案内 「職場不適応」ってなぁ~に?~環境の変化に“心”がついていかないとき~ マコマコ医師(夏目 誠、精神科医・産業医、日本産業ストレス学会元理事長)による産業精神保健に関わる方へのセミナーを開催しています。質問やコメントも交え理解を深めます。オンライン(ZOOM)・オンデマンド(期限内でいつでも […] natsumemakomako 投稿日 2025年4月23日 セミナー案内 ブログ 4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│相性が悪い人、どう接すれば良い? 人には、どうしても「相性が合わない」と感じる相手がいます。相性は本能・動物的なものだから、克服しようとするよりも、「そういうものだ」と割り切ることが大切です。では、実際、どう対応すれば良いのでしょうか。ポイントは適切な心 […] natsumemakomako 投稿日 2025年2月25日 ブログ ブログ マコマコ通信 No.59 日本・節分、海外・バレンタイデー 2月といえば、日本では節分、海外ではバレンタインデーが思い浮かびます。イラストは、それを幻想的イメージを加味して描かれています。この時期になると、子どもの頃の思い出や、若い頃の恋愛に対す […] natsumemakomako 投稿日 2025年2月20日 ブログ