4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│産業保健が関与する「職場」とは? 投稿日 2024年4月22日 著者 natsumemakomako カテゴリー ブログ カテゴリー 四コマ漫画 民間企業は製造業とサービス業に大別されます。いまはサービス業が多いです。メンタルヘルスは工場でモノを生産する製造業をモデルにしています。毎朝、朝礼があるので、働く人の変化がわかりやすい。早期発見の手がかりとして「いつもと違う感じの持続」(河野慶三産業医が提唱)が有効なのです。サービス業では、毎日社員同士が顔を合わせることが少ないので、「ストレスチエック」活用が、早期発見の手がかりになります。 最近の投稿 ブログ マコマコ通信 No.61 春の訪れと竹のような人生の節目 【春の宝探しは筍堀り】春になると、竹林に筍がひょっこり顔を出し、季節の訪れを告げてくれます。皆さん、筍堀りを体験したことはありますか? 地面から少しだけ頭を出した筍を見つけ、慎重に掘り出す […] natsumemakomako 投稿日 2025年5月13日 ブログ ブログ 4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│若手社員・はじめての異動⇒こうケア はじめての異動は自立への大きなハードル。なぜなら最初の配属先は「研修半分、仕事半分」の体制で、慣れることが目的だったから。加藤さん(仮名)は、仕事内容の大きな変化に戸惑いました。一方、先輩や上司は、「自立」を促すため、必 […] natsumemakomako 投稿日 2025年5月8日 ブログ ブログ マコマコ通信 No.60 「梅に鶯」—春を彩る組み合わせの妙 鮮やかな彩りのイラストです。春の色合いが伝わってきて、気分も明るくなりますね。3月は梅の花が咲き誇る季節。その梅の木に舞い降りる鶯(うぐいす)の姿は、日本の春を象徴する風景のひとつです […] natsumemakomako 投稿日 2025年5月7日 ブログ セミナー案内 「職場不適応」ってなぁ~に?~環境の変化に“心”がついていかないとき~ マコマコ医師(夏目 誠、精神科医・産業医、日本産業ストレス学会元理事長)による産業精神保健に関わる方へのセミナーを開催しています。質問やコメントも交え理解を深めます。オンライン(ZOOM)・オンデマンド(期限内でいつでも […] natsumemakomako 投稿日 2025年4月23日 セミナー案内