4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│産業保健が関与する「職場」とは? 投稿日 2024年4月22日 著者 natsumemakomako カテゴリー ブログ カテゴリー 四コマ漫画 民間企業は製造業とサービス業に大別されます。いまはサービス業が多いです。メンタルヘルスは工場でモノを生産する製造業をモデルにしています。毎朝、朝礼があるので、働く人の変化がわかりやすい。早期発見の手がかりとして「いつもと違う感じの持続」(河野慶三産業医が提唱)が有効なのです。サービス業では、毎日社員同士が顔を合わせることが少ないので、「ストレスチエック」活用が、早期発見の手がかりになります。 最近の投稿 ブログ マコマコ通信 No.66 石舞台の思い出 見惚れる石舞台 イラストを見て、皆さんは何を感じますか?これが有名な石舞台です。不思議だなぁ、巨大な岩のモニュメント‥‥私にとって、それはただの観光名所ではなく、学生時代の記憶そのものと結びついています。 […] natsumemakomako 投稿日 2025年9月25日 ブログ ブログ 4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│スグできる気分転換法 スグできる気分転換法 空を見あげます、深呼吸とストレッチ! 「空を見上げる、ほんの数分のリセット」 デスクワークが続き、頭も心も重くなる。 能率は上がらず、ムシャクシャする。 そんな時、上田亜美さんはふと思った。「この部 […] natsumemakomako 投稿日 2025年9月20日 ブログ ブログ マコマコ通信 No.65 興福寺と東大寺周辺は・・・ 参加型イベントの「なら燈花会」 奈良と言えば大仏、女性なら「阿修羅」でしょうか、仏像ブームのきっかけを作ったといわれるほど人気を誇る美しい仏像です。 イラストは「なら燈花会( […] natsumemakomako 投稿日 2025年8月22日 ブログ ブログ 4コマ漫画で実感できるメンタルへルス│50歳代男性に多い上昇停止症候群 中高年に多く見られる心の停滞 社内でこれ以上ポストが望めないと感じたときに起こりやすい状態です。精神科医・小此木啓吾博士によれば、「年齢とともに地位や収入が上がり、社会的な力も家庭の豊かさも増す」――そんな思い込みが崩れ […] natsumemakomako 投稿日 2025年8月22日 ブログ