期限があるのを知らなかった! ただ捨てるだけ‥‥
買い物も意外と難しいもの。何が大変かと言えば、買うものの選択ですね。
賞味期限、保存期限がある事に気づかず、購入していたのです。
食べ物の期限が短いと言う事実を知りました。
「期限があるのか?たった2日間なのか!」。
いかに多くの食べ物を捨てたことでしょう。
好きな刺身から始まり、スイカ、バナナ、肉類などなど。
野菜も置いておけば、しおれるし、腐るし、匂ってきますよ。
実感ですが購入品の3分の2以上を捨てていました。
プラスしてゴミ出しも大変になります。
そのたびに味わう、「勿体ない、勿体ない」との思いとともに、「何でわからなかったのだ」と言う自己嫌悪感。
「体調の波」を知ること⇒良い時に買い物に‥‥
さらに気づいたのは、これは応用がきくので、説明をしますね。
下図に示したように、体調が良い時に買い物に行くから、「あれも食べたい、これも美味しそうだ。これは珍しいもの。珍味もいるよ」と買ってしまいます。
冷蔵庫に入れます。
しかし毎日、体調が良いわけではありません。
疲れて食欲が低下した時や、外食してしまったりします。
これに賞味期限が絡み、捨てざるを得ないのです。
冷凍庫の前で呆然
そうそう、思い出しました。
賞味期限にこだわるあまり、私は期限が長い冷凍食品を買い込みました。
冷凍庫はあふれるばかりになって。
いざ食べようと思うと解凍が容易ではないし、見た目も良くないのです。
実感ですが、味も落ちます。
冷凍ものの良さと限界が少しわかりました。
8割は捨てました‥‥とほほのホ‥‥。